CEATECニュース

中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)、高速道路のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進により変わりつつある未来の高速道路の在り方

General Exhibits

2025年10月20日(月曜日)
TwitterFacebookHatenaPocketLine

中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)はi-MOVEMENTというデジタルテクノロジーを使った革新的なプロジェクトを推進。今回のCEATEC 2025では「未来の高速道路保全管理の姿」というテーマに様々な取り組みについて出展した。

■未来のセンシング車両の登場、変わりつつある未来への希望を胸に

ブースの中央には、未来のセンシング車両が登場。将来の高速道路パトロールカーとして銘打っており各種センシング器具を装備する予定だ。そのため、従来までの人が行う目視点検に代わり、走行中に道路の損傷や異常に関するビッグデータを自動取得・蓄積。このデータの利活用により、道路施設の維持管理を効率化し、高速道路全事業運営の変革を目指す。

未来のセンシング車両

■数多くの企業・団体が共通の目的を持ち協力する「イノベーション交流会」の新たな変革の取組

中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)は、高速道路保安事業運営の変革に向けてコンソーシアム方式によりオープンイノベーションを推進する組織として「イノベーション交流会」を2019年7月に設立。高速道路保全事業が抱える業務課題(ニーズ)と会員が保有する先端技術(シーズ)を組み合わせ、実証を行うことで新たな手法の創出・業務の高度化を実現し、広く社会に展開する。
また、この取組の一環として「高速道路DXアクセラレーションプログラム」を開催。高速道路事業を取り巻く環境として、老朽化するインフラ、自然災害の激甚化、労働力不足、そして多様化する利用者のニーズなど様々な課題などについて、スタートアップ企業やベンチャー企業、大学など様々な分野の団体が保有する革新的な技術・アイデアを取り入れ、高速事業のDXを加速させようと計画をしている。

イノベーション交流会
高速道路DXアクセラレーションプログラム

【出展者情報】
会社名:中日本高速道路株式会社
エリア:General Exhibit
ブース番号:ホール3 3H408
URL:https://www.c-nexco. co.jp/

General Exhibits

TwitterFacebookHatenaPocketLine

RELATED POST