CEATECニュース

大手保険会社初のCEATEC単独出展!損害保険ジャパン株式会社 次世代モビリティ総合ソリューション「SOMPO Mobinex」始動

パートナーズ&グローバルパーク

2025年10月20日(月曜日)
TwitterFacebookHatenaPocketLine

損害保険ジャパン株式会社をはじめとするSOMPOグループは、自治体や交通事業者などが抱える「移動に関する社会課題」を解決するため、自動運転やライドシェアなど、次世代のモビリティサービスを包括的に支援する総合ソリューション「SOMPO Mobinex(モビネックス)」の提供を開始した。

■「SOMPO Mobinex」は、次世代モビリティの社会に欠かせない“誰もが自由に安心安全に移動できる社会の実現”をサポートするための新サービス

「SOMPO Mobinex」は保険とソリューションをパッケージにした名前で、SOMPOグループの各事業の強みを生かし、自動運転やライドシェア、EVレスキュー、データ活用、ドライブレコーダーを使った車両管理などのサービスを担っている。

■多岐に渡る「SOMPO Mobinex」主なサービス内容

①自動運転:自動運転車両の導入を包括的にサポートする「SOMPO ALCS(アルクス)」を提供
自動運転リスクアセスメント、緊急時マニュアル作成支援、自動運転車両向けロードアシスタンス、自動運転専用保険などを通じて、安心・安全な自動運転サービスの実現を支援
*Autonomous,Level4,Comprehensive,Support(自動運転レベル4に向けた包括的なサポート)の略語
②ライドシェア:ライドシェアを導入する際に必要となる機能をワンストップで提供
プロジェクトの立ち上げから、ドライバーサポート、専用システムの提供、事故時の対応、保険まで一貫して支援
③車両・運行管理:通信型ドライブレコーダーを活用した運行状況の可視化や、車両管理業務のアウトソースなどにより、所有車両の管理・運行管理にかかる工数軽減を支援
④モビリティデータ活用:走行データや事故データを分析し、まちづくり、安全性の向上に活用
⑤EVレスキュー:EVバス向けのサービスコールや、自動車保険契約者向けのEVバッテリー切れ時現場急速充電サービスを提供し、EVユーザーの利便性と安心の向上を目的とする

■今後の展開として・・・

これらの取り組みをパートナー企業との連携を通じてSOMPOグループの保険に限定しない積極的に、次世代モビリティ社会の基盤を支えるソリューションを磨き、自治体や企業に向けてより貢献していくことを目指している。
今回の出展では、多くの来場者から共感の声が上がり、手ごたえが感じられた様子。今後もモビリティ技術の進化、それに伴う社会課題の変化に合わせて、新サービスが続々と増えていくことを期待したい。

【出展者情報】
会社名:損害保険ジャパン株式会社
エリア:パートナーズ&グローバルパーク
ブース番号:ホール4 4H115
URL:https://www.sompo-japan.co.jp/
出展者詳細:https://www.ceatec.com/nj/exhibitor_detail_ja?id=1806

パートナーズ&グローバルパーク

TwitterFacebookHatenaPocketLine

RELATED POST