CEATECニュース

三菱電機株式会社「オフィスで働く人の「集中度」や「眠気度」などを当社独自センサーでセンシング」をCEATEC 2025に出展

General Exhibits

2025年10月16日(木曜日)
TwitterFacebookHatenaPocketLine

三菱電機グループは、さらなる事業の発展と社会・環境への貢献を目指し、リスクを恐れず新しい発想で価値を創出するイノベーティブカンパニーへの変革を進めている。その一環として、データ活用によるビジネスモデルの変革や、最新技術を活用した社外パートナーとの共創活動を通じて、新たな価値の創出に取り組んでいる。
CEATEC 2025では、デジタル基盤「Serendie®(セレンディ)」により、多様なデータを組み合わせてクラウドや AI などを活用し、オフィスや工場などさまざまな職場で一人ひとりがいきいきと働ける環境の実現を支援する取り組みを紹介する。

外観

■「非接触で高精度にバイタルデータを取得」新方式の生体センサー

同社のエアコン「霧ヶ峰」にも搭載されている「バイタルセンサー」が日常的かつ継続的に使用できるよう改良。
スマートウォッチなどの接触型センサーの適用が難しい利用シーンなどにおいてもバイタルデータを計測することを可能とし、利用者の集中度や眠気度等の状態把握や高齢者の見守りなど、ウェルビーイングや安心・安全な社会の実現に貢献できるとしている。

センサー

■デジタル基盤「Serendie®(セレンディ)」と組み合わせて実現させる快適オフィス空間

今回のCEATEC 2025では特設ブースにて、「生体センサー」と「Serendie®(セレンディ)」の組み合わせが体感可能だ。
センサーによって取得した「脈拍」の情報から個人の「集中度」や「眠気度」を測定。
集中度が足りていない人の元にロボットが「コーヒー」を送り届けたり、天井の照明の色を変えることにより集中を促す様子を体験できる。

担当者によれば、「現在はオフィスでの活用をお見せしているが、ゆくゆくは『工場現場』や『学校』などへも活用の幅を広げていきたい。」とのこと。
ぜひ現場で確認してみてほしい。

体験風景
照明

【出展者情報】
会社名:三菱電機株式会社
エリア:General Exhibits
ブース番号:ホール4 4H050
URL:https://www.mitsubishielectric.co.jp/ja/
出展者詳細:https://www.ceatec.com/nj/exhibitor_detail_ja?id=1637

General Exhibits

TwitterFacebookHatenaPocketLine

RELATED POST