CEATECニュース

株式会社村田製作所による「人では違いを感じられないような微妙なニオイを検出・識別できるニオイセンサ」

General Exhibits

2025年10月15日(水曜日)
TwitterFacebookHatenaPocketLine

IoT技術が飛躍的に進化し、多様な分野での活用が進む現在、「Society 5.0」の先には、AIやロボットがさらに高度化し、人間代替や人間拡張など人と機械の共生社会の到来が期待される今日。
村田製作所ブースでは、「BETTER HUMAN WELL-BEING」をテーマに、共生社会を支える最先端技術とソリューションを紹介。
未来の暮らしを豊かにする革新的な取り組みを通じて、誰もが参加し共感できるCEATECのテーマでもある「Innovation for All」の実現に貢献、目指している次世代の社会を形作る技術を体感できる。

外観

■未来を拓く嗅覚を代替する「ニオイセンサ」

人では違いを感じられないような微妙なニオイを検出・識別できるセンサ。
嗅覚は人間の五感の中でも特に複雑であり、最後のフロンティアと言われている中、人間の嗅覚を代替し、さまざまな現場での活用が期待されるセンサを紹介。
独自のセラミック・生産技術による好感度センサにより人が感じる微妙なニオイもリアルタイム検出し、生活から産業まで幅広く対応可能となっている。

ニオイセンサ

■ニオイのデジタル化とその先

ニオイセンサの中には12個のナノオーダーサイズのセラミック多孔質が設置されている。
超微細な構造のため速くて敏感なセンサ動作を実現。そこに「データ解析技術」が加わることにより12種類の波形の形から、ニオイのデータ化を可能にしている。
データ化によって「設備以上の早期発見/省人化」「火災などの早期発見」「人による官能試験のデジタル化」といった産業領域への活用はもちろん、「口腔衛生の健康維持/早期発見」「生体ガス検知による未病・予防の実現」といったヘルスケア領域への活用も考えられている。

【出展者情報】
会社名:株式会社村田製作所
エリア:General Exhibits
ブース番号:ホール2 2H325
URL:https://www.murata.com/ja-jp/
出展者詳細:https://www.ceatec.com/nj/exhibitor_detail_ja?id=1630

General Exhibits

TwitterFacebookHatenaPocketLine

RELATED POST